今日はオフ日です。
朝からそうじと洗濯をしまして、筋トレもやりまして、その後シャワーを浴びたら、浴室の電球がひとつ切れていることに気づき、電球を買いに行くことにしました。7年間、よく頑張ってくれました。ありがとう。
で、今日買ったのはLED電球で40000時間もつんですって。40000時間を分になおすと2400000分。
入浴時間が1回20分とすると、この電球で2400000分÷20=120000、つまり12万回シャワー浴びれます。
1日2回シャワー浴びるとすると、6万日まで電球がもつことになります。6万日ってどのくらいかっていうと、60000÷365=164.38、つまり、この電球の次の交換時期は164年後。
ま、実際の性能が表示の半分だったとしても、80年はもつ計算になります。十分すぎです。
トイレとか風呂場の電球って、スイッチオンにしたら灯って使えるのが日常なので、電球が切れたりするとものすごいストレスになりませんか?
死ぬまで風呂場の電球を変えなくてOKって考えると、すごい安心感が手に入った気がして、気持ちが楽になりました。
こうやってストレスフリーのことを少しずつ増やしていって、何の不安も悩みもなく、嫌な気分になることなく生きていけたら最高っすね。
で、これを書いてましたら猫がパソコンの打つところに乗ってきまして、猫の足がキーボード踏んでddddddddddddddとか画面にでてるし、
見やすいようにって大画面モニター買ったのに、猫の背中越しにのぞくようにモニター見る生活を送ってまして、めっちゃ見にくいです。
ストレスフリーと反対の生活を送らせていただいております。人生1回きり。どんどん遠慮なく苦労していこうと思っております、はい。