今日はオフ日です。
きのうはすごく天気が良くて、こういう日は富士山がキレイに見えるだろうなと思い、富士山を見に行ってきました。
で、富士山を見るって言ってもどこに行けば見れるのか知らなかったので、ネットで調べたところ、本栖湖(もとすこ)に行くと1000円札のモデルになった絶景ポイントがあると書いてありました。
行先は本栖湖に決定です。
で、出発して高速に乗ったらすぐに富士山みえました。これでも十分満足なんですけど、高速乗っちゃったのでとりあえず本栖湖をめざします。
都心を走行中は渋滞区間もありましたが、そのあとはスイスイ進みまして、片道150kmのドライブなので途中で高速のPAで休憩をとったりしまして、
その後はナビの案内通りに進んでいきました。
どんどん走っているうちに、視界に富士山がはいるようになってきました。この写真だと大したことないように写ってますが、肉眼で見たこの光景はこんなもんじゃなく、もっと迫力があって美しかったです。
そして本栖湖に到着しました。1000円札の富士山。絶景でした。
本栖湖のどこに行けばいいかと言いますと、こちらです。
満足したから帰ろうと思ったんですが、2時間かけてやってきて15分で帰るのもちょっともったいなと感じ、近くの観光ポイントがないか見てみたところ、忍野八海(おしのはっかい)ってところがあるようで行くことにしました。
走ってる最中にドアミラーに富士山が写るんです。ドアミラーに写る富士山もきれいでした。
忍野八海につきました。たくさんの人でにぎわっていました。ここのほかには、山中湖の花の都公園ってところは、富士山をバックに花が一面に咲きまくっててやばいとネットに書いてあったので、行くことにしました。
時期的に花はまったく咲いていませんでしたが、ここから見る富士山もかなりのものでした。本栖湖の1000円札の富士山もそうでしたが、ここもほとんど人がいなくてゆっくり見れました。
で、外出時の心配ごとと言えば、携帯のの充電が減ることっすよね?
いつも残量100%の携帯をもっておきたい派なので、僕にとって外出はまあまあストレスなんです。
だから昨日も、電池があと何パーセント残ってるか、何回も何回も見てるうちに、残量36%・・・みたいな。残量50%未満とか過去に見たことなかったので超あせりました。
ほんと、疲れやすい性格でございます・・・